【 ディバインゲート – ディバゲ 】ガンホー×アクワイアの衝撃!どんどん進化していくパネルRPG

パズドラもロードラも大好きな自分にはたまらない一作

脱パズドラを掲げるだけあって、非常に革新的・・と思いきや、イベント産キャラが弱く、退屈しがち。惜しいゲーム。

キャラデザイン 10 ポカポカ度 12
テンポ 7 イベント 5
レアガチャ 8 レアドロップ 6
音楽 10 UI 3
手軽感 3 バランス 7
戦闘システム 9 総合点 80

 

極私的レビュー(2013年12月5日)

キャラデザイン・・・スタイリッシュなものが多く、コントラストの強いイラストはタッチに統一感があります。ロードラみたいに動くと最高なんだけどなぁ。

ポカポカ度・・・あまりチップの配布はありませんが、最強クラスのユニットが降臨イベントなどドロップイベントでGETできるのは熱い!一周年記念では50枚ぐらいチップを配布するという大盤振る舞いが炸裂!ポカポカ!

レアスクラッチ・・・厳しい。ノマダンでボロボロ落ちる☆3ユニットが普通に出てきます。コラボスクラッチでなんとか☆4保証、改善してほしい。(その後、大幅に改善されました。聖虹祭では虹率50%ぐらいあることも。)

テンポ・・・非常にイライラする要素が多い。無駄な演出が多く、プレイヤーが操作できない時間が目立ちます。5カウントぐらいはスキップできるようになると嬉しいですが、期待薄。あまりユーザーの声に対して迅速に反映はされないようです。

※その後カウントのスキップは実装されました

音楽・・・全体のデザインに合わせてスタイリッシュに作られています。一時、ゲーム自体には惹かれなかったけど音楽が聞きたいからプレイしている、という時期がありました。そのぐらい好き。

UI/手軽感・・・UIはやや使いにくく、直観的に操作できません。スクロールバーが細すぎてなかなか反応しなかったり。手軽感に関してはパズドラと同程度、と見せかけて演出のモッサリ感が目立つ。バックアタック時にスキップできない演出が入ったり、テンポが悪くなる演出が多いのが残念。下から上にパネルを上げていくので片手で操作は難しいかな。

バランス・・・個人的には現状アーサーが強すぎると思われます。アーサーに合わせて調整されているっぽいヴァルプルギス降臨ダンジョンも難易度が高すぎるような。レプリカ:バーストが無課金でも取れるのは素晴らしいんだけど、グリュプス、アリトン、パイモンあたりは非常に難しい。ガチャ限orフェス限のシフトⅢが欲しいところ。扉の君は難しすぎ!

とにかくスペダン枠のキャラやガチャのハズレが弱くほとんど使えません。そのため、大きなイベント時以外はやる事が無く非常に退屈。

戦闘システム・・・仕分けと揶揄されることもありますが、結構そんな感じ。ただし、スピード感があって作品の雰囲気に合ってると思います。簡単過ぎず、ムズすぎず。

発展途上、という感じがしますね。絶対もっと面白くなるはず!

※2014/02/02に追記

待てど暮らせどイベントは増えず、システムの改善も遅々として進みません。第二のパズドラ、とはいかなかったようです。残念。

※2014/04/28に追記

ついに降臨で属性シフト3持ちが現れる!さらにコラボイベントでも属性シフト2持ち。

難易度もベストなバランスだと思います。

イベント、レアドロップを修正。

「無課金でも最強クラスのユニットをGETできる」これは神ソシャゲの譲れない条件ですが、ディバゲは満たしてると思います。

※2014/07/18に追記

致命的だったテンポの悪さが大幅に改善されています。チップもアチーブメントで配布するようになり、かなりポカポカしてきました。

※2014/09/23に追記

一周年記念で主人公たちが超・大幅強化決定!チップも合計24枚配られるなど超大盤振る舞い。一気に神ゲー化!

※2015/03/10に追記

降臨でシフトⅡ+がGETできるように。コラボダンジョンのボス、ゲリラボスも非常に強力。

再醒進化、新システムの実装とそのサイクルが非常に遅く、長くやっている人ほどやる事が無い状況に。

戦闘システムはブーストスキルやクリティカル実装など、さらに進化しています。期待!

※2015/06/11

ロストロスのドロップ率、遭遇率が異様に低く、スペダンキャラも激弱なため、平日はやる事がありません。怠慢運営と揶揄される事がありますが、個人的にやる事が少な過ぎると思います。しばらくログインゲーで良いかな。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください